• はじめに

    Introduction

    アサヒグループ食品のキホン

    未来に向けた取り組み

    トップメッセージ

    研究開発部門向けメッセージ

    生産物流部門向けメッセージ

    アサヒグループ食品のコース別採用

  • スペシャル

    Special Contents

    商品がお客様に届くまで

    理系向け特集

    挑戦ストーリー

    内定者コンテンツ

  • 仕事と人

    Work & Person

    職種紹介

    アサヒグループ食品のヒト

  • 文化

    Culture

    福利厚生・研修制度

    ブラザー・シスター制度

    キャリアステップ

    働く環境を知る

    成長への階段

    文化を知る|若手社員座談会

  • 採用情報

    Recruit

    求める人材像

    選考フロー・募集要項

    よくある質問

Recruitment by job type

アサヒグループ食品の
コース別採用

社会人1年目は、自分に合った場所で活躍してもらいたい。
そんな想いを込めての「コース別採用」。

企画本部 人事総務部 部長
門永 淳

これから社会人として新たなフィールドに飛び込もうとしている皆さんには、ワクワクとした挑戦への期待とまだ見通せない将来への不安の両方の気持ちがあるのではないでしょうか。2025年度採用から導入した「コース別採用」は、初期配属をご自身が選択したコース内の職種に確約とするものです。少しでも皆さんの不安を和らげ、「社会人として良い形で第一歩を踏み出してほしい」、「入社後の思い切った挑戦につなげてほしい」という思いで導入を決めました。
アサヒグループ食品はまだまだ発展途上で、さまざまな強みと可能性を秘めた「伸びしろしかない」会社です。だからこそ、どの領域にも挑戦しがいのあるフィールドがあります。また、採用形式自体は総合職での採用になるので、初期配属以降はさまざまな職種へ挑戦することもできます。今後入社いただく皆さんには、好奇心を持ってどんどん挑戦していってほしいと思っています。そのために、皆さんが自ら成長の機会を掴んでいくことができる、仲間と切磋琢磨しながら一緒に成長していくことができる環境をつくっていきますので、安心して飛び込んできてください。

下記3つのコースを用意しています。

技術職A(生産部門)コース

ものづくりの原点「生産」を担い、お客様に安全・安心な商品を製造しお届けする部門です。食品の基本的な価値であるおいしさを支えるのは「品質」です。皆さんの持つ技術とチームワークで品質を守りながらより効率よく商品を製造する製造ラインを検討したり、もっとおいしく召し上がっていただくための製造方法を検討したりします。また研究部門・マーケティング部門と一緒に商品のおいしさと品質を同時に実現できる商品設計に携わることもあります。

こんな方におすすめ!

  • チームワークを発揮しながら、様々な立場の方と仕事を進めていくことが好きな方
  • 最終目標に向かって最後までやり抜くことにやりがいを感じる方

勤務地

原則工場配置
茨城、栃木(2拠点)、長野(2拠点)、大阪、岡山

技術職B(研究部門)コース

「おいしさ+α」を高い技術とひたむきな努力で実際に形にしていく部門です。どんなに素晴らしいアイデアがあっても実現できなければその価値をお客様へ届けることはできません。アサヒグループ食品では高い技術と挑戦する姿勢を活かして、様々な付加価値を持った商品を世の中に生み出してきました。研究部門では、商品のコアになるような技術や素材を開発・探索する技術開発とその技術を活用し実際の商品を開発する商品開発の二つの職種があります。マーケティング部門・生産部門と連携し、より良い商品を世の中に生み出すために試行錯誤しています。

こんな方におすすめ!

  • 新しいことに挑戦することが好きな方
  • 目標実現に向けて前向きに努力し続けることができる方

勤務地

原則研究所配置
茨城、東京(仙川・勝どき)

事務職コース

営業、マーケティング、また管理部門(経理・経営企画・人事)など、もっとも幅広いフィールドがあるコースです。それぞれの専門性に基づき、「会社を良くしていこう」「お客様の期待を超えよう」と挑戦していく職種になります。「心とからだの健やかさ」の実現のため、社内外問わず、若手のうちから裁量と責任感を持って業務・プロジェクトを推進しています。

こんな方におすすめ!

  • 様々な人とコミュニケーションを取りながら仕事を進めていくことが好きな方
  • 前例にとらわれず、良い方法を自ら考え、 自ら行動していくことができる方

勤務地

全国
札幌、仙台、栃木、東京(浅草、恵比寿)、名古屋、大阪、広島、岡山、福岡

初期配属後のキャリアは、多種多様。
さまざま部署で、さまざまな経験を積んでいただきます。

NANA IIZUKA

Career Step

2018年
入社。研究開発本部 商品開発二部へ配属され、健康食品の開発に従事。
2021年
商品開発三部へ異動し、ベビーフードの開発に従事。

YUKIHITO ABE

Career Step

2017年
入社。食品営業部 九州支店に配属され、福岡のスーパーマーケット、熊本エリアを担当。
2019年
担当変更で、九州の大手総合スーパーを担当。
2021年
広域第三支店に異動。大型スーパーの食品、菓子、ベビーカテゴリーと大手ドラックストアの菓子を担当。
2023年
大型スーパーのヘルスケア商品、大手ドラックストアの食品も追加で担当となり、大型スーパーは全カテゴリー、大手ドラックストアは菓子と食品を担当。
2024年
グループ合同研修プログラムにてアサヒグループジャパンに出向。DX統括部でVMO(ベンダー選定支援)を担当。

SAKURA GOTO

Career Step

2017年
入社。食品事業本部 近畿圏支店に配属され、京都、和歌山エリアにて菓子・フリーズドライの営業に従事。
2019年
企画本部 人事総務部へ異動。新卒採用、DE&I、社内広報などに従事。
2023年
コンシューマ事業本部 マーケティング四部へ異動。シニアカテゴリーの広告販促に従事。

SHUN MIKURIYA

Career Step

2016年
入社。技術開発研究所へ配属され、新規酵母エキスの開発業務に従事。
2020年
生産物流本部 海外生産部へ異動。海外の製造委託先工場で製造しているパン酵母エキス、乾燥酵母商品の生産管理、品質管理業務に従事。
2023年
栃木小金井工場 製造部へ異動。生産能力増強プロジェクトの推進業務に従事。