「酵母」は聞いたことがあるけど、
「酵母細胞壁」ってはじめて聞いた!という方、
多いと思います。
酵母細胞壁がどんなものなのか、
酵母の精のKOBO(コーボ)と一緒に
学んで行きましょう。
ある日、酵母に命が宿って誕生した、酵母の精。
酵母、そして健康素材である
酵母細胞壁を知ってもらうため、
日々いろいろな場所に出没する。
- 好きなことダンス(発酵のため)
- 夢酵母細胞壁で
みんなを健康にすること - 健康のために
やっていることでんぐりがえし
「酵母」とは、
ビール、ワイン、ウイスキーなどの酒類、味噌、醤油等の調味料、
パンの製造に欠くことのできない微生物です。
発酵することにより、酒類にアルコールや香りを与えたり、パンをふっくらさせたり、
日本の食に欠かせない味噌や醤油に味や香りを与えたりして、
私たちの食生活の中で非常に重要な役割を占めています。
また、たんぱく質(アミノ酸・ペプチド)、ビタミン、ミネラル、核酸などの
栄養成分に富んでいます。

糖を発酵する過程で酵母は増殖します。
このとき酵母は糖を栄養分として取り込みます。
その酵母を活用し「酵母エキス」を抽出する工程で生じるのが、
副産物「酵母細胞壁」です。
酵母エキスは、パウダー、ペースト、液体に加工され、
調味料としてレストランの料理や加工食品などに広く活用されています。

たんぱく質や食物繊維を含む健康素材
酵母細胞壁は酵母エキスの製造過程で取り除かれる副産物でしたが、
食用として活用されず飼料として使用されてきました。
アサヒグループ食品では、
その酵母細胞壁に食物繊維、たんぱく質などの栄養素が含まれていることに着目。
健康食品へ有効活用するアップサイクルに取り組んで
います。


