40代以上の女性の体に
起きはじめる変化により、
まるで水面が波打つかのように
心と体に「ゆらぎ」がおきることがあります。
みんなはどうしているのだろう?と思っても、
なかなか人に話すことが
難しいこともあるから。
「ゆらぎ」と「ゆらぎのケア」について
40〜59歳の「ゆらぎ」を感じたことがある
500人の女性を対象に、
「40代からの女性のゆらぎ」や「フェムケア」
についての意識を調査しました。
タイミングもゆらぎ方にも
個人差はあるけれど、
誰にでも訪れるのが
「40代からの女性のゆらぎ」。
あなたが「40代からの女性のゆらぎ」を感じ始めたのは何歳ごろですか
- 40歳になるまで
- 40歳〜45歳の間
- 46歳〜50歳の間
- 51歳以降
誰にでも訪れる「ゆらぎ」でも、
対策や対処法を知って備えられている人は
意外と少ない。
あなたは「40代からの女性のゆらぎ」に対する対処法を知っていますか
- 知っている
- 知らない
いざ、「ゆらぎ」を感じたとき
まずは何より無理をしないこと。
自分に合った対策法を持っておくことも
大切なことなのかも。
あなたが「40歳からの女性のゆらぎ」がつらい、と感じるときはどんなときですか(複数回答)
-
思うような
パフォーマンスが
できないとき -
周りに理解されず
我慢しないと
いけないとき -
家事や育児を
頑張らないと
いけないとき -
仕事を休めないとき
-
人付き合いが
必要なとき -
つらいと
思うことはない
-
0
-
10
-
20
-
30
-
40
-
50
あなたは「40代からの女性のゆらぎ」を感じたとき、どのようなことを行いますか(複数回答)
-
しっかりと休む
-
リラックスを
心がける -
食事内容を改善する
-
サプリメントを
摂取する -
運動をする
-
市販の薬や漢方を
服用する -
好きなものを食べる
-
医療機関を受診する
-
マッサージをする
-
何もしていない
-
0
-
10
-
20
-
30
-
40
-
50
-
60
「ゆらぎ」に対する不安や悩みは
なかなか理解してもらえない。
と、多くの女性が思っている。
あなたの職場や家庭内などでは「40代からの女性のゆらぎ」に対する理解がどの程度浸透していると思いますか
- 全く浸透していない
- あまり浸透していない
- 少し浸透している
- とても浸透している
「ゆらぎ」における自身の不安を理解してくれる人が身近にいると思いますか
- いる
- どちらかといえばいる
- どちらかといえばいない
- いない
「40代からの女性のゆらぎ」に対し、
まだ認知が少ない「フェムケア」を
意識的に取り入れ
自分に合う方法で前向きに
「ゆらぎ」と向き合えている人も。
あなたは「フェムケア」という言葉をどの程度知っていますか
- 言葉も意味も知っていた
- 聞いたことはあるが意味は知らなかった
- 聞いたこともない
あなたが「40代からの女性のゆらぎ」に対するフェムケアで行っていることはなんですか(複数回答)
-
サプリメントを摂る
-
基礎化粧品や
コスメ用品を見直す -
デリケートケア
用品を使用する -
アンダーウェアを
見直す -
フェムケア
フードを摂る -
行っていることは
ない
-
0
-
10
-
20
-
30
-
40
-
50
-
60
頑張りすぎず、
マイペースにできる「フェムケア」は
ふとした時や1日のおわりなどに
取り入れられる
フェムケアフードから
始めてみるのもおすすめ。
日常生活の中で手軽に摂れるフェムケアフードがあれば試してみたいと思いますか
- はい
- いいえ
実施時期:2023年11月8日(水)~ 11月13日(月)
調査手法:インターネット調査
調査対象:全国の40歳〜59歳の「40代からの女性のゆらぎ」を感じたことのある女性500人
「Q.「ゆらぎ」における自身の不安を理解してくれる人が身近にいると思いますか」の設問のみ
実施時期:2023年7月11日(水)~ 7月12日(月)
調査手法:インターネット調査
調査対象:全国の40歳〜59歳女性1,000人